保障内容・保険料例
- 新医療総合保険(基本保障・無解約返戻金型)[無配当]
- 健康増進特約付加(無事故給付金をお支払いするタイプ)
入院給付金日額 | 10,000円 | 5,000円 |
---|
手術給付金および放射線治療給付金の給付倍率の型 | Ⅲ型 | Ⅲ型 | |
---|---|---|---|
保険期間 | 終身 | 終身 | |
主契約 |
入院
<疾病入院給付金> <災害入院給付金> |
1日以上4日以内の入院 50,000円 5日以上の入院1日につき 10,000円 |
1日以上4日以内の入院 25,000円 5日以上の入院1日につき 5,000円 |
1入院につき60日もしくは120日まで、 通算支払限度日数1,095日 |
|||
病気や不慮の事故によるケガで所定の入院をされたとき |
|||
手術・放射線治療
約1,000種類の手術に対応
<手術給付金> <放射線治療給付金> |
手術の種類により1回につき 40・20・10・5万円 |
手術の種類により1回につき 20・10・5・2.5万円 |
|
放射線治療1回につき 10万円 |
放射線治療1回につき 5万円 |
||
病気やケガで公的医療保険制度の給付対象である所定の手術・放射線治療を受けられたとき 何度でも 骨髄等の採取等は1回を限度とします。放射線治療は60日間に1回を限度とします。お支払回数に制限のある手術や対象外の手術があります。 |
|||
無事故給付金
|
2年ごとに 5,000円 |
2年ごとに 2,500円 |
|
無事故給付金の支払対象期間(契約日からその日を含めて2年ごとに区切った各期間)中に主契約の入院・手術・放射線治療に対する給付金を受け取らず、かつ、無事故給付金の支払対象期間満了時に生存しているとき |
|||
健康増進特約 |
健康増進還付金 (必ず付加されます) |
1円未満の端数が生じたときは、端数を切り上げて1円単位とします。
|
|
健康増進還付金の支払対象期間(契約日からその日を含めて2年間)満了時に、1日あたりの平均歩数が8,000歩以上となる計測単位期間(6ヶ月)が1以上あるとき |
|||
オプシ ョン |
特定疾病保険料 払込免除特則 (任意付加) |
特定疾病で所定の状態(以下のいずれか)に該当したとき、
|
|
- 上皮内新生物や高血圧性心疾患は対象になりません。
- 責任開始日からその日を含めて90日を経過する日までを不担保期間とし、不担保期間終了まで(責任開始期前を含みます。)に悪性新生物に罹患した場合、悪性新生物による保険料払込みの免除はいたしません。この場合、不担保期間終了後に新たに悪性新生物に罹患されても、悪性新生物による保険料払込みの免除はいたしません。
- この商品には、死亡に対する保険金はありません。(被保険者の死亡時に解約返戻金があるときは、解約返戻金と同等の返戻金をお支払します。)
- 保険料払込期間中の解約返戻金はありません。
- 保険料払込期間満了後の解約返戻金は入院給付金日額の10倍です。
- 付加される特約・特則については、保険期間を通じて解約返戻金はありません。
- ご契約を途中でおやめになると、解約返戻金はまったくないか、あってもお払込保険料の合計額に比べ、ごくわずかな額となります。
給付金をお支払いできない場合があります。詳細は「ご契約のしおり・約款」を必ずご覧ください。
月払保険料・健康増進還付金額例
- 保険期間:終身
- 保険料払込期間:終身
- 入院給付金日額:10,000円
- 1入院支払限度日数:60日
- 手術給付金および放射線治療給付金の給付倍率の型:Ⅲ型
- 特定疾病保険料払込免除特則付加
- 無事故給付金の給付割合:入院給付金日額の50%
(5,000円) - 無事故給付金・健康増進還付金の支払対象期間:2年
- 死亡保険金の給付倍率:0倍
(死亡保障なし)
年齢 | 性別 | 保険料 | 健康増進還付金額 |
---|---|---|---|
30歳 | 男性 | 3,690円 | 2,640円 |
女性 | 3,890円 | 3,600円 | |
40歳 | 男性 | 5,300円 | 4,560円 |
女性 | 4,800円 | 5,280円 | |
50歳 | 男性 | 8,490円 | 9,600円 |
女性 | 6,420円 | 9,600円 | |
60歳 | 男性 | 14,200円 | 36,720円 |
女性 | 9,280円 | 36,720円 |
- 健康増進還付金額は、すべての計測単位期間で平均8,000歩以上となり目標を達成した場合
2207-KL08-H0124